機械の今と昔
 

フェリカライトSとはどんなカードか

ご紹介する株式会社イーガルドのフェリカライトSは、ソニー社が開発したフェリカカードの後継版と言われています。

フェリカカードはSuicaやEdyなどで使われているICチップですが、フェリカライトSはそのフェリカカードよりも価格が安くかつ使い勝手の良いカードです。

セキュリティ面においてはフェリカカードに劣る面を持っていますが、キーセキュリティ機能を追加することによってセキュリティ機能は大きく改良されています。

しかもこれに使用されているチップは様々なアンテナの形状に適応するため、クライアントの細かい要望に答えていくことが可能となっています。

加えてチップサイズも小さくなっているので、それに伴いチップが壊れにくくもなっています。

これらの機能向上によってキーセキュリティ機能の実現と共に、ユーザブロックの制限などによってもデータ改ざんの検知が可能になっています。

またフェリカライトSのファイルフォーマットはフェリカライトと同様の仕様となっていますので、当然同じ環境で使うことができます。

また設定費用はデザイン等でも変わってきますが、年間数量によってディスカウントもできます。